かんたん!携帯サイト
|
見出し <h1> タグ <h1>タグとは、SEO対策にとって非常に重要なタグになります。 h とは、Heading(見出し)という意味です。 見出し h タグには、<h1>、<h2>、<h3>、<h4>、<h5>、<h6> までの 6 種類があります。 <h1>が一番大きな見出しになります。 ● 記述例 (当サイトのトップページより) <h1>携帯サイト(ホームページ)作成</h1> ※ 注意事項 <h1>タグは、必ず1つのページに対して、1回しか使用出来ません。 <h2>
〜 <h6>に関しては、その限りではありません。 ● <h1>タグなどを使用した場合の文字の大きさの調整 普通に<h1>タグを使用した場合は、文字が大きくなってしまいます。 そのような場合に、下のような属性の定義(文字の大きさ、位置、色などの指定)は、× <h1><font size=1>携帯サイト(ホームページ)作成</font></h1> このような指定方法を使うと、せっかくのSEO効果が薄れてしまうことになります。 ● CSS(カスケーディング・スタイル・シート)を使って文字の大きさなど指定してみましょう。 スタイルシート図
上記のスタイルシートは、h1に対して各指定をしたものです。
ダウンロードが済んだら解凍して、それぞれの指定をしていきます。 携帯サイトなら、色の指定を自分のサイトに合わせて変更するくらいでいいと思います。 指定が済んだら、自分のサイトのフォルダ内に「style.css」というファイル名で置きます。 最後に下記のタグを、<head>〜</head> 内に記述して下さい。 <link href="style.css" rel="stylesheet" type="text/css"> 以上でCSSを使った<h1>タグの設置が出来ると思います。 |